日常の小さな幸せ見つける「幸せのーと」からブロガーへ

こんにちは。

 

今日は私がようやく重い重いお尻を上げてブログ作成に踏み切ったお話です。

 

 

 

 

 

 

小さい頃はお人形遊びや読書よりも泥だらけになって走り回ることが大好きなおてんば娘でした。

 

私以外男ばかりの4人兄弟で、その誰よりもツヨイことは自他ともに認めマス、、笑

 

 

 

 

とは言え学校は好きで、成績も悪くない。

 

ゆとり世代真っ只中なので点数が取れて褒められると嬉しい典型的な褒められてノビルくん。

 

でも、どうしても抜けないやりなさいと言われてやるだけ感。受動的。

 

大学生のころようやくこの違和感が日本の教育方法に起因していると分かったのですが、これはまた別のトピックで。

 

卒業論文で恐らく初めて自分の興味のままに掘り下げる学習方法が

 

他人に敷かれたレールに乗りたくない私の性格に合っていると再確認し、

 

本を読むことや文章を書くことの楽しさに目覚めました。

 

 

 

 

 

実は私、17歳から「幸せのーと」なるものを続けているのです。

 

現在12年目、11冊目がもう数ページで終わるところです。

 

これは、まぁいわゆる日記的なものなのですが、ルールは1つだけ、書きたいときに書きたいことを思うがままに。

 

完璧主義で飽き性というわがまま極まりない性格なので、毎日決まった時間に1ページとかにしてしまうと続けられないクセに1日抜けたらやる気が消滅するという元も子もないことになってしまうので、、泣

 

 

 

 

安易な名前にも出ているように、この「幸せのーと」の目的は自分も周りの人も幸せにすること。

 

お恥ずかしながら当時人生で初めての大失恋をし、世も末だと悟った私。(大げさ)

 

でもそのお陰で、当時当たり前にありすぎて気にも留めていなかった家族や友人の優しさ、ありがたみなど、身の回りの小さな幸せを見つけて感謝できる人になりたいと思い、この「幸せのーと」を始めました。

 

書きたいときに書きたいことを思うがままにというゆるゆるのルールのお陰で飽き性な私にも続けることができており、ここ数年はうまく言葉にできないような葛藤、怒り等も書くようになりました。

 

書くことによって頭の中が整理でき、感情のコントロールが出来たり、何より怒りや愚痴など負のオーラを持つものを誰かに聞かせて負の連鎖を生み出さなくて良かったという気持ちになれるからです。

 

 

 

 

 

 

これまで誰にも見せずに自分の記録用にこっそりひっそり書いていたこの「幸せのーと」。

 

このゆるゆるなルールなら私にも続けられる。

 

恐らく多くの日本人が日々様々なことに対して疑問に思いながらもアクションを起こせずにいる。

 

特に大学卒業後は自由気ままにさせてもらって、

 

日本社会にある見えないレールから外れた私だからこそ、

 

その経験が誰かの何かに少しでも役に立てばとかねてから思っていました。

 

そこで「幸せのーと」公開ばーじょんのブログに辿り着いたという訳です。

 

 

 

 

でもでもでも、他人さまのお役になんて偉そうに言っていますが、かなり私の為なんです、はい。

 

これまでもこれからも自分の感性にしたがって好きに生きていきたいと思っているのですが、

 

海外生活が長くなればなるほど失われる日本的感覚。

 

もともとほぼないやろ!と思う反面寂しいと感じる部分も。

 

少しでも色々な方とブログを通して交流ができ、ご意見を頂きたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

ということでここ数日数週間、どのサイトを利用させてもらおうかと慣れないパソコン作業に没頭しておりました。

 

 

 

 

海外では割と知名度の高い「Tumblr」と「Wordpress」とも迷っていたのですが、

 

 

 

 

Tumblr」はGoogleの中でSNS扱いになっているようで、Tumblr利用者以外からは検索エンジンで見つけにくいとのこと。うーん。

 

Wordpress」は、なんせパソコンの知識は皆無、興味もあまりありませんので

 

カスタマイズの為に自分でコードをどうにかしなければならないとか、、、レベル高すぎて手が出せそうにありません。

 

 

 

ということでシンプルかつ信頼度の高いGoogleからのサービスということでひとまずこちらの「Blogger」でゆるゆると投稿していければと思っています。

 

 

 

 

どうぞ温かく見守って頂ければ幸いです。

 



コメント

  1. 先日私のブログにご質問のコメントをいただきましてありがとうございます。
    下記の様に返信させていただきましたが、ご覧いただけましたでしょうか?
    [Blogger]ラベル表示したページをタイトルだけのリスト表示に変更する
    ご質問通りの動作が現在設定されているテーマではできないみたいだったので、代替案を書かせていただきました。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    返信削除

コメントを投稿

コメントありがとうございます。
質問等もお気軽にどうぞ!
※悪意のある誹謗中傷はご遠慮下さい。

人気の投稿