種から育てるシリーズその4!《経過報告》モントリオールのアパートで家庭菜園 トマト、キュウリ、ナス、ハーブ、レモン
こんにちは。
ついつい怠け癖が出てしまい、
目標の週2更新がなかなか達成できずにいます。。
家庭菜園のチェックは毎日欠かさずにしているので
野菜たちはどんどん大きくなっています。
特にトマトの成長はすごい!!!
6月19日(金)
定植した時は、
下の方の葉を取り除き、
寝かせて植え付けたので
特に小さく見えていたのですが、
6月25日(木)※写真は別角度からです。
寝かせていた苗は、良い天気が続いたこともあり
2日もしない間に太陽に向かって真っすぐ伸び始め、
1週間弱でこんなに成長しました。
コンパニオンプランツとして
友人とブツブツ交換をしたバジルも
相乗効果でぐんぐん成長しています。
6月29日(月)
少し天気が崩れてきていたモントリオールですが、
それでもぐんぐん成長してくれているので
支柱を立て、ひょこひょこ出てきているわき芽も取りました。
花も咲きかけているので、
あまーいミニトマトが収穫できるのが楽しみです。
キュウリと隣に植えた九条ねぎもご機嫌のようです。
ツルが伸びてきて、ちょうどフェンスをキャッチしました!
ひょろひょろだった九条ねぎも
少しずつしっかり立っていられるようになってきました。
マーケットで購入したナスは
日本のナスとは違う種類なので
いまいち育て方が分かっていないのですが
そこまで背が高くないうちからどんどん花が咲き
実がなり、収穫できるまでになりました。
大葉、バジル、コリアンダー、パセリ
色々なハーブも順調に育っているので
消費が追い付かないほど!
毎日新鮮なハーブでサラダが食べられる幸せを噛みしめています。
種から育てていたレモンもこんなに大きくなりました。
少し大きい容器に個別に植え替えたのですが、
モントリオール名物のリスが穴を掘ってしまうので
いくつかはダメになってしまいました。
モントリオールには野生のリスがたくさんいます。
可愛いので癒されるのですが、
野菜や植物を植えているポットがあると
ほぼ必ず1度は掘り返されるので、
ネットを張ったり何かしらの対策をしなければなりません。
それでは皆さん、良い週末を~!!
コメント
コメントを投稿
コメントありがとうございます。
質問等もお気軽にどうぞ!
※悪意のある誹謗中傷はご遠慮下さい。